うねり良し
8219 青山商事(1990年〜) これは、書いていて楽しい。 東北方面の雪の量が凄い。You Tubeで屋根の雪下ろし動画を見たが、大変な重労働で危険が一杯。今時の元気な60歳でも辞めたほうがよさそうな感じ。雪下ろしをしてくれる会社?があるらしい。 新潟のド…
9066 日新(1983年〜) 書いた直後の感想は、1000円は下回らないと手は出しにくい。1000円〜800円で分割して、後は一切見ないというのが下手くそには最適解。仮に1000円を下回らなかったら、他を当たればいい。 バネが到着。2ランク柔らかめのバネ。190Nm→1…
7236 ティラド(1983年〜) うねりが大きい 蛍光灯が1本切れ、光量不足で画質が悪い。 もう10年近く回線はUQ wimax。4社ほどキャッシュバックや値引き有りの仲介業者?と契約して来たが、直近のFUJIWiFiがwimaxの取り扱い停止ということで、又々乗り換える…
6367 大同工業(1983年〜) 右に同じ。 後は、とりあえず献血行って、オイル交換までやりたい完了。 安いオイルを、サイクル短く交換。3.5Lで1800円(+廃油箱¥350円)ぐらい。激安だけど、アメリカ産の鉱物油は成分で見ると中東産オイルよりも潤滑性能が優…
4539 日本ケミファ(1983年〜) ここもすぐに潰れそうな感じはなさそうだし、余裕資金でゆっくり分割すれば、早かったら5年以内にいい感じになりそうな。あとは買うのを待てるか、売るのを待てるか、それをできるか。 2期前半が終了したので纏めて13話を一気…
4231 タイガースポリマー(2000年〜) 年足(87年〜)を見て良いと思ったけど、月足のデータが2000年4月からしかない。 年足 2000年からだと、普段のグラフ用紙の貼り付け方法だと2枚めの最初の方で書き上がって、20年近い長い余白が出来る。そこで、「83年…
6844 新電元工業(1983年〜) 最近書いた中では一番うねってる。 予定では今日から会社の人(初テン泊)を連れて山の予定が、天気予報の都合で中止。明日は大丈夫そうなので、3時起きで日帰りに切り替え。ついでに親が退院したらしいので実家へ寄って帰る。7…
5998 アドバネクス(1983年〜) 気合を入れて3時過ぎに起きるも、雨雲レーダーで見るとダメで、再び寝る。再び6時に起きてレーダー見てもダメで、その後も雨雲が次々と。 諦めてグラフを書き、山は来週に延期。 次は何を書きましょうか?
7762 シチズン時計(1983年〜) すぐに大きく変わることはないと思いますが、過去の暴落を見てると、いずれも落ちる時は一瞬。暴落前は、一旦上に持ち上げているように見える。 次は何を書きましょうか?
7731 ニコン(1983年〜) 明日も雨、雨、雨、雨。 引き籠もり得意ですけどね! 次は何を書きましょうか?
7912 大日本印刷(1983年〜) 残りの連休も天気が怪しい。1日ぐらい晴れてくれるとありがたいけど。 天気予報を見ると、来週あたり梅雨明けかな。 次は何を書きましょうか?
7911 凸版印刷(1983年〜) 次は大日本印刷の予定。
8593 三菱UFJリース(1985年〜) 今日は晴れ間を狙って、午後から献血へ。血が薄めなので最近はレバーを意識して摂取しているせいか、徐々に数値が上がってきた。それでも成分の基準はクリアできても、400の基準にまだ届かない。あと少し。 運動不足、睡眠不…
6770 アルプスアルパイン(1983年〜) 機械の構造を見るのは楽しい。 数年前に機械式時計のキットが販売されていたみたいで、それの解説動画が残っていた。ミーハー的な核心部の動画。 https://www.youtube.com/watch?v=sLfDK-Gq1e4 マシニングセンタとかな…
9005 東急(1983年〜) 貴重な梅雨時期の晴れ予報ということで、明日の明け方スタートで山〜海〜山の下道450kmコースへ。 今日のグラフの合間に、ギヤボックスとファイナルギヤのオイルも交換したので、ようやく一通りの油脂類の交換が全て完了。あとは定…
5302 日本カーボン(1983年〜) 明日は、相当久しぶりに山歩きへ。 少し運動と、あとストレスも落ちればいい。 帰って元気が残っていれば、短いグラフでも書けるか。 天気予報を見ていると、次の週末は梅雨入りしてそうな気配。 梅雨前に、いつものルートで…
6472 NTN(1983年〜) 次は何を書きましょうか?
6674 GSユアサ(2004年〜) 今日は午後からフロントフォークのオーバーホールを行うも、結果的に失敗。左は問題ないが、右から漏れる漏れる。話にならない。 汎用部品を使うとこういう時に原因の所在がはっきりしないので困る。オイルシールは、良し悪しが…
9432 日本電信電話(1987年〜) 次は何を書きましょうか?
7272 ヤマハ発動機(1983年〜) うねり具合がいい感じだと思います。 今日は一日雨模様。湿度上昇で、感染力が少しでも和らいだら良いけど。 献血だけ、さらっと行くとする。 次は何を書きましょうか?
6368 オルガノ(1983年〜) 家でグラフを書いていれば、コロナも心配ない。 印象の良いうねり方。単価が高いので対象には出来ません。 東京都知事の自粛要請の話が出て以降、毎朝、駅近くのドラッグストアの開店2時間前から行列が出来始めている。こういうこ…
3104 富士紡(1983年〜) 次は何を書きましょうか?
9042 阪急阪神(1983年〜) 普段は株価の話しなんて聞こえてこない場所で、今週は聞こえてきた。 大底まで一直線で落ちるわけがないと思いつつも、すごい勢い。そろそろ下り階段の途中の踊り場に差し掛かってると思うんですが。程よく跳ね返ってくれることを…
5715 古河機械金属(1983年〜) もう一段階、下に落ちるまで待たないといけないし、落ちなければ他を当たればいいだけの話なんだろう。 コロナウィルスの患者数が、中国に次いで日本が2番目らしい。藤原さんの時局解説を訊いていても少し怖くなる。東京方面…
5214 日本電気硝子(1983年〜) 天底概ね各10年周期。 1990年 5909円 1992年 1422円 2000年 5516円 2002年 1316円 2007年 11750円 2012年 1805円 2017年 4920円 2022年??? ヤフオクで売ったバイクの名義変更も確認できたので、これにて完全終了。今回買っ…
6995 東海理化電機製作所(1983年〜) 2008年は、1年中すべて陰線。珍しい、初めて見た。 次は何を書きましょうか?
6369 トーヨーカネツ(1983年〜) 毎年インフルエンザの予防接種を受けているからだと思うが、普通の風邪の症状が軽いと思う。数年前からは健康保険組合と会社が費用の全額を負担してくれている。人不足の折り家族に罹患が出ても1週間出社停止なので、会社も…
8233 高島屋(1983年〜) 中流が少なくなって、これからますます厳しそう。 次は何を書きましょうか?
5713 住友金属鉱山(1983年〜) 「住友」と付くと、勝手に穏やかな株価の印象だったのですが、思った以上に動く感じ。資源だからか。 十数年ぶりに社員旅行をやるらしい。そういえば入社した年に行ったきり。参加者を確保するために最大限配慮した結果、行程…
5901 東洋製罐(1983年〜) 良いうねり。 次は何を書きましょうか?